マンション売却で一括査定を使うメリットとは?自宅を高く売る方法を解説

自宅マンションの売却を検討する場合、まずは自宅の価格を知るために、不動産会社に査定を依頼するのが一般的。
ところが、査定価格は不動産会社によって差があるので、より正確な価格を調べるためには、複数の会社に査定を依頼する「相見積もり」が必要です。
でも、数多くの不動産会社の中から自分で会社を探して、1社ずつ査定をお願いするのは大変な作業。
そこで近年では、不動産会社を探す手間がなく、査定依頼も簡単にできるインターネットの「不動産一括査定サイト」を利用する人が増えています。
しかし、自宅の売却を検討している人のなかには「不動産一括査定サイト」の利用に不安や疑問を感じる人がいるかもしれません。w
このページでは「不動産一括査定サイト」の利用方法やメリット・デメリット、有効利用できるケースなど、詳しくご紹介します。
はじめに「不動産一括査定サイト」とはどのようなサイトなのか見てみましょう。
目 次
「不動産一括査定サイト」で何ができるの?
不動産一括査定サイトは、簡単な手続きだけで「不動産会社探し」と、複数の不動産会社に査定を依頼する「相見積もりの手続き」ができる便利な無料サイトです。

現在、不動産一括査定サイトは30以上もありますが、サイトの使い方はほとんど同じ。
そこで、一般的な不動産一括査定サイトの利用手順をご紹介します。
不動産一括査定サイトの利用手順
STEP1:物件の所在地や築年数、間取りなどの基本情報を入力
サイト指定の記入欄に、所在地や築年数、間取りなどの基本情報を入力します。
なお、サイトによっては、希望するサービスに応じて入力項目が違う場合もあります。
引用元:土地カツnet-入力画面
STEP2:物件所在地を管轄する不動産会社をリストで紹介
サイト参加企業の中から抽出した、物件エリアを管轄している不動産会社を一覧表で閲覧することができます。
STEP3:紹介リストの中から、査定を受けたい会社を選択
紹介されたリストの中から、査定を受けたい不動産会社を自分で選ぶことができます。
ただし、リストから選べる会社の数はサイトによって違うので注意してください。
ちなみに、画像見本で使用している「HOME4U」の場合は、最大6社まで不動産会社を選ぶことができます。

STEP4:あとは不動産会社からの連絡を待つだけ!
紹介リストで会社を選択したら、あとは不動産会社からの連絡を待つだけ。
複数の不動産会社を選択しても、査定依頼の手続きはサイトが一括で行ってくれます。
なお、査定を依頼した時間帯にもよりますが、早ければ当日にも各不動産会社からメールもしくは電話での連絡があるので、査定実施日を決めましょう。

「机上査定」と「訪問査定」の2つの査定方法が選べます。
なお、不動産一括査定サイトでは2種類の査定方法を選択することができます。
不動産の価格査定の方法には、物件情報の入力だけで目安価格を査定する「机上査定」と、不動産会社が実際に物件を見て売却価格を査定する「訪問査定」があります。
机上査定

「机上査定」は、自宅の住所や間取りなどの基本情報だけで査定金額を算出する「簡易査定」。そのため、不動産会社の社員が自宅に来ることはありません。
ですから「とりあえず、地元の中古マンション相場が知りたい」という人におすすめの査定方法です。
そこで、自宅の相場価格が気になる人は、さっそく「机上査定」を試してみましょう。

訪問査定

訪問査定は、実際に不動産会社の社員が現地に出向いて物件を評価する査定方法です。
物件の周辺環境や室内状態など、総合的な物件評価を行うので、実売価格に近い価格査定が受けられます。
また、訪問査定では「補修やリフォームの必要性」などのアドバイスがもらえたり、売却に関する相談もできるので、自宅の売却を検討している人にはおすすめです。
このように、不動産一括査定を利用すると、2種類の査定方法が選べるので、自分の目的に合う査定方法を選択しましょう。
要望欄・質問欄を有効活用しましょう。
なお、査定依頼に対する希望や質問がある場合は、基本情報を入力するページの「要望欄・質問欄」に記入しておくと便利です。
引用元:土地カツnet
要望欄・質問欄の記入例
- 電話での連絡はNG、メールでの連絡を希望します。
- 電話の場合は〇時までにお願いします。
- 訪問査定は女性社員を希望します。(女性の一人暮らしなどの場合)
- 「売却価格」と「賃料」の両方の査定を希望します。
- 不動産買取り制度を検討しているので説明を希望します。など
ただし、要望欄や希望欄は「査定を依頼する不動産会社」への伝言欄なので、不動産一括査定サイト運営会社への質問はできません。
不動産一括査定サイトの利用方法などで質問したい場合は、サイト運営事務局もしくはサポートデスクに問い合わせてください。
「不動産一括査定サイト」は本当に無料で利用できるの?
このように、不動産一括査定サイトを利用すると「不動産会社探し」から「相見積もりの手続き」までが簡単にできるだけでなく「目的に合った査定方法」も選択できます。
そして、これらの便利なサービスは全て無料。
「不動産一括査定サイト」は、不動産会社の登録料や広告料、紹介料で運営されているので、利用者側に費用が発生することはありません。

なお、不動産会社に査定してもらった場合の「査定料」も無料です。
不動産会社は、不動産の売買契約を成立させた成功報酬として「不動産仲介手数料」を受け取ることができます。
しかし、それ以外の費用請求は法律で認められていません。
そのため、不動産会社に来てもらう「訪問査定」を受けても「査定料」は不要。
ですから、不動産一括査定サイトを利用すると、費用をかけず、自分で手続きするよりも簡単に自宅の価格を調べることができるのです。
*ただし、他府県の不動産会社に、依頼者が特別にお願いして来てもらった場合は、交通費などの実費を請求されることもあります。
「不動産一括査定サイト」って個人情報は大丈夫なの?
なお、インターネットサイトの利用で、誰もが気になるのが個人情報のこと。
近年、個人情報の流出が問題になっているため、不動産一括査定サイトの利用に不安を感じる人もいると思います。
しかし、一括査定サイトで個人情報が流出すると運営会社は致命的。
利用者からの信用を失うのはもちろんですが、参加する不動産会社の信用を無くすと登録料や広告料、紹介料など、サイト運営費用を失うことになります。
また、不動産一括査定サイトを運営している企業のなかには、NTTデータやリクルート、大手不動産会社などもあり、個人情報の取り扱いにはとても敏感。
そこで、不動産一括査定サイト選びの1つの基準となるのが「プライバシーマーク」です。

「プライバシーマーク」とは、通称「Pマーク」とも呼ばれており、個人情報について適切な保護措置を行っている事業者に付与される認定証。
もちろん、大企業でも個人情報が流出する世の中なので、Pマークを獲得しているサイトでも絶対安心とは言えません。
ですが、不動産一括査定サイトを選ぶときは、Pマークのあるサイトが1つの安心度の目安になることを覚えておきましょう。
ここまでの説明で、不動産一括査定サイトを利用してみたいと思った人も多いと思います。
でも、もう少し待ってください。
不動産一括査定サイトを利用するメリットは、この他にもたくさんあります。
不動産一括査定サイトを利用するメリット
不動産一括査定サイトを利用すると「希望の査定方法」で自宅の価格を「手間なく簡単」に調べることができる以外にも、4つのメリットがあります。
- 不動産会社を幅広く検討できる。
- 自宅の適正価格を判断しやすい。
- 都合の良い時間に査定依頼ができる。
- 売却や仲介契約を断りやすい。
それでは、4つのメリットを詳しく見てみましょう。
不動産会社を幅広く検討できる。
不動産一括査定サイトを利用すると、自分で探すよりも、幅広く不動産会社を検討することができます。
一般的に自分で不動産会社を探す場合「駅前や近所の不動産会社」もしくは「CMなどで見聞きした不動産会社」が中心になりがち。
しかし、不動産一括査定サイトを利用すると、物件データから選ばれた、大手や中小、買い取り専門業者など、さまざまなタイプの不動産会社を紹介してもらえます。
そのため、自分で探すよりも幅広く不動産会社を検討できるだけでなく「不動産買い取り」など、新たな売却方法を検討するチャンスもあるのです。
自宅の適正価格を判断しやすい。
不動産一括査定サイトを利用すると「相見積もり」がとりやすく、複数の不動産会社の査定結果を比較できるので自宅の適正価格が判断しやすくなります。
自分で不動産会社を探して査定依頼の手続きをすると、手間も暇もかかるので「2社程度」の相見積もりになるのが一般的。
しかし、不動産一括査定を利用すると、紹介リストから好きな会社を選ぶだけなので、手軽に通常よりも多くの不動産会社に査定依頼が可能。
すると、2社の査定結果を比較するよりも、3~6社の査定結果を比較したほうが、より正確な適正価格がわかります。
そして、自宅の適正価格がわかれば、見積もりを担当した各社の営業マンの信頼度もわかるので、売却を依頼する不動産会社選びの参考にもなるのです。
都合の良い時間に査定依頼ができる。
不動産一括査定サイトを利用すると、24時間、自分の都合の良い時間に複数の不動産会社に査定依頼の手続きができます。
通常、不動産会社の窓口に直接出向いたり、電話で連絡するときには、定休日や営業時間を気にしなければなりません。
しかし、一括査定サイトを利用すればこのような心配は一切不要。
自分の都合の良いタイミングで、いつでも複数の不動産会社に査定依頼ができます。
売却や仲介契約を断りやすい
不動産一括査定サイトを利用すると、自分で不動産会社に査定を依頼した場合よりも、仲介契約を断りやすいというメリットもあります。
一括査定サイトの利用者は、複数の不動産会社に査定を依頼する「相見積もり」が基本。
ですから、不動産会社側も依頼者が「相見積もり」であることを承知しています。
そのため、一括査定を利用すると、査定に訪れた不動産会社に「相見積もり」であることを堂々と告げることも可能。
また、査定後に不動産会社を断る場合も、自分で査定を依頼した時のような「断りにくさ」を感じることなく売却や仲介契約を断ることができます。
なお、不動産一括査定サイト「イエイ」では、執拗な勧誘を行う不動産会社に対してサポートデスクが代わりに断ってくれる「お断り代行サービス(無料)」もあります。
このように、一括査定を利用すると、自分で査定依頼をするよりも「適正価格の判断」や「不動産会社選び」がしやすく「仲介契約を断りやすい」というメリットもあります。
ところが、不動産一括査定サイトにはデメリットもあるので要注意。
そこで、ここからは不動産一括査定サイトのデメリットについてご紹介します。
不動産一括査定サイトのデメリット
不動産一括査定サイトを利用すると多くのメリットがありますが、デメリットとも言える注意点が4つあります。
- 査定結果の見極めが難しくなる。
- 全ての不動産会社が参加している訳ではない。
- 評判が悪い不動産会社でも登録を認めるサイトがある。
- 売却や仲介契約を断ると、稀にしつこい勧誘電話がある。
それでは、不動産一括査定サイトの注意点も詳しく見てみましょう。
査定結果の見極めが難しくなる。
不動産一括査定サイトは、手軽に複数の不動産会社に査定依頼の手続きができるのが最大のメリットです。
しかし、不動産会社側からすれば、一括査定サイトを利用している依頼者は、他社にも査定を依頼している「相見積もり」であることは明白。
ですから、一括査定サイト経由で査定を依頼された不動産会社は、他社との競争に負けないために、査定金額を高めに設定する傾向があります。
そのため、1社が常識的な相場価格で見積もっていても、他の4社が高い価格だった場合、依頼者は「高い価格の方」を適正価格だと勘違いしてしまう危険性があるのです。
そこで、適正な判断をするためには、あらかじめ「机上査定」などで、近隣の相場価格を調べておくようにしましょう。
全ての不動産会社が参加している訳ではない。
不動産一括査定サイトは、サイトによって登録している不動産会社がちがいます。
また、サイト登録には高額な費用がかかるため、個人経営の小さな不動産屋などは、ほとんど参加していません。
そのため、不動産一括査定サイトを利用する時には、紹介してもらえない不動産会社もあるということを覚えておきましょう。
ですから、一括査定サイトを利用する時は、複数のサイトを併用したり、地元の不動産会社は自分で探すなど、上手にサイトを使い分けることをおすすめします。
評判が悪い不動産会社でも登録を認めるサイトがある。
大手の不動産一括査定サイトでは、登録企業に厳しい審査があり、実績や評判の悪い不動産会社は参加できません。
しかし、不動産一括査定サイトは通常、不動産会社の登録料や広告費、紹介料で運営しています。
そのため、より多くの登録料を獲得するために、登録審査が甘いサイトもあるので要注意。
大手の一括査定サイトで登録を断られた不動産会社や、評判が悪い会社を紹介される危険性があるので、全ての不動産一括査定サイトが安心という訳ではありません。
そこで、不動産一括査定サイトを選ぶときは、運営会社や不動産会社の登録数、サイトの評判などをチェックして、実績が高く人気のあるサイトを選んでおくと安心です。
売却や仲介契約を断ると、稀にしつこい勧誘電話がある。
不動産一括査定サイトを利用しても、必ず自宅を売却する必要はありません。
「自宅の価格を調べたい人」や「査定価格で売却を検討したい人」も利用可能。
そのため、査定後に売却や仲介契約を断ると、稀に査定を受けた不動産会社からしつこい勧誘を受ける場合もあります。
なぜなら、不動産会社は、自社が独占販売できる「優良物件の確保」も仕事の一つ。
つまり、不動産会社から執拗な勧誘を受けるということは、皮肉にも自宅が優良物件である証拠と言えます。
ですから、すぐに売却する予定がない場合は、執拗な勧誘を予防するために、苦情を報告できるサポートデスクのあるサイトを選んでおきましょう。
このように、不動産一括査定サイトにはデメリットもあるので、利用する時には注意点をあらかじめよく理解しておくことが大切です。
しかし、不動産一括査定サイトは「自宅の価格を調べたい人」や「売却を検討している人」には、とても便利なサイトであることは間違いありません。
そこで、とくに不動産一括査定サイトを有効活用できるケースをご紹介しておきます。
不動産一括査定サイトはこんな人におすすめ
不動産一括査定サイトは下記のようなケースの場合、とても有効に活用できるので参考にしてください。
- 不動産売却がはじめての人
- 不動産会社探しや査定依頼の手続きが面倒な人
- 忙しくて不動産会社探しができない人
- 自宅を売却するかどうか迷っている人
- 地元の不動産会社には依頼したくない人
ではなぜ、上記のケースの人には不動産一括査定サイトが有効利用できるのか詳しく見てみましょう。
不動産売却がはじめての人

不動産一括査定サイトを利用すると、複数の不動産会社に査定依頼ができるので、それだけ多くの不動産会社の社員と接する機会があります。
すると、各社の担当者を比較できるので、はじめて不動産を売却する人でも、信頼できる担当者(不動産会社)を選びやすいです。
また、訪問査定で各社の社員に直接会うと、性格や人柄などもわかるので、苦手なタイプが担当者になることを回避することも可能。
そして、査定結果を比較検討することで、価格相場もわかるので、不動産会社の言いなりに自宅を売却してしまい後悔することを防ぐこともできます。
さらに、売却を検討している時点で一括査定サイトを利用して複数社の査定を受けておくと、不動産売却の現場も経験できるので、実際に売却する際の予行演習にもなるのです。
不動産会社探しや査定依頼の手続きが面倒な人

不動産一括査定サイトの最大の魅力は、手間なく簡単に複数の不動産会社に査定申し込みの手続きができること。
そのため、不動産会社探しや査定依頼の手続きが面倒な人には、不動産一括査定サイトの利用はおすすめです。
ただし、手続きが簡単だからといって、あまりにも多くの不動産会社に査定を依頼すると、訪問査定の対応が大変。
ですから、紹介リストから不動産会社を選ぶときは、ご自身のスケジュールも考えて選択するようにしましょう。
忙しくて不動産会社探しができない人

急な転勤や遺産分割などの理由でマンションを売却する場合、他の手続きや準備もあり、非常に忙しい状態での不動産会社探しとなります。
このような場合も、不動産一括査定サイトの利用が有効。
誰でも忙しい状況のなかでは、落ち着いて不動産会社探しをすることができません。
そのため、地元の不動産会社に売却を安易に依頼してしまいがち。
しかし、不動産一括査定サイトを利用すると、売却に適した不動産会社をリストで紹介してもらえるので、忙しい状況でも冷静に不動産会社選びをすることができます。
自宅を売却するかどうか迷っている人

マンションの売却を検討している人のなかには「売却」か「賃貸」で迷っている人も多いと思います。
このような場合は「売却」と「賃貸」の両方を取り扱う不動産会社の「相見積もり」が有効。
複数の不動産会社に「売却価格」と「賃料」の2つの査定をしてもらい、査定結果をそれぞれ比較すると、売却か賃貸かの判断がしやすくなります。
そこで、不動産一括査定サイトを利用すると、売却と賃貸の両方扱う不動産会社が簡単に見つかるので便利。
なお、一括査定サイトには「賃料査定専門」の一括査定サイトもあるので、上手に併用すると、売却か賃貸かの判断がより検討しやすくなります。
地元の不動産会社には依頼したくない人

地域によっては、不動産会社の数が少ないエリアもあります。
そのため「地元に良い不動産会社がない」場合や、何らかの理由で「地元の不動産会社には頼みたくない」という時には、地元以外の不動産会社を探さなければなりません。
そんな時にも、不動産一括査定サイトが便利。
売却に適した不動産会社をリストで紹介してもらえるので、全国展開の大手や、他地域の会社など、希望する不動産会社を見つけやすいです。
このように、上記でご紹介したケースは、不動産一括査定サイトを有効活用できるので、まだ利用したことのない人は、ぜひ試してみてください。
おすすめの一括査定サイト『 HOME4U 』
「HOME4U」は不動産一括査定サイトのなかで、最も知名度の高いサイトです。
NTTグループが運営しているので、個人情報管理の信頼度が高く、安心・安全に利用できます。
また、厳選された全国約900社の優良企業の中から、自宅の売却に適した会社を紹介してもらえるので、売却を依頼する不動産会社がみつかりやすいのも人気の理由です。
おすすめの一括査定サイト『 マンションナビ 』
「マンションナビ」は分譲マンションの売却専門の不動産一括査定サイトです。
マンションの売却を得意とする不動産会社を紹介してもらえるので、中古マンションを売りたい人におすすめ。
また、売却だけでなく業者買取りや賃貸運用の査定も受けられるので、自宅を売るかどうかで迷っている人も利用しやすいサイトです。